皆様こんにちは。
フリーランスヨガインストラクターとして活動しております、Mikaと申します。
イギリス留学をしていた頃、よく受けていた質問が、『本当にイギリス料理って不味いの?』でした。
食文化って、旅行ならまだ我慢出来ても、生活をしていく上では欠かせないですよね。
今日はそんな食文化についてお伝えしていきます。
イギリス料理って本当に美味しくないの?
結論から言うと、不味いというよりかは、味が超絶シンプル!!
国民もよく食べている、代表的なイギリス料理をご紹介致します。
まずはオススメのイギリス料理!
フィッシュアンドチップス
イギリス料理の代名詞ではないでしょうか。
街のPUBに行くと、本当に多くの人がビールと共に食べています。
お店によっても様々で、付け合わせやソースも個性豊かです^^
揚げ方も、お店によっては一口サイズのフリットのようなものだったり、サクサクの衣のものがあったり、
いろいろなお店で食べ比べすることも面白いと思います!
日本ではケチャップをつけて食べることが多いですが、本場ではビネガーソースをたっぷりかけて食べるのが主流!
フィッシュアンドチップス自体は本当にシンプルな味。
オススメをしないイギリス料理
オートミール
今でこそ日本でも健康志向の人々を中心に流行っていますが、私がイギリスにいた当時、
日本でオートミールを見かけることはほぼ皆無でした。
そのため、イギリスでオートミールを初めて食べた時、衝撃の味に一口でリタイアをした記憶があります・・・
イギリスではメジャーな朝食の一つのため、どのカフェにも大体は置いてあります。
中には、日本食をコンセプトにした和食ファストフード店では、
オートミールをお味噌汁に入れたものも存在していました・・・!!
味噌汁は味噌汁だけで飲みたい・・・(笑)
でも安心!イギリスは美食の街パリまで2時間半で行けます!
ユーロスターという、ロンドン〜パリを結んでいる鉄道を使えば、
片道2時間半、安い時期だと7000円ほどで行くことが出来ます。
そのため、とにかく美味しいものが食べたい!!という時は、旅行も兼ねてパリまで足を運んでいました。
今思うとなんて贅沢な時間・・・
でもこれがヨーロッパ旅行最大のメリット。
今はイギリスがEU離脱をした関係で、少し行きづらくなっているかもしれません。
とはいってもお隣の国。
イギリス留学に行く方は、気分転換も含めてどんどん外に出てみてくださいね!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
Namaste,
Mika