皆様こんにちは。
フリーランスヨガインストラクターとして活動しております、Mikaと申します。
本日もご覧いただきありがとうございます。
色々なインストラクターの方とお話してきて感じますが、ヨガインストラクターって意外とヨガ以外の趣味がない方が多くいらっしゃいます。
仕事にしていくと、趣味で続けていた時以上にヨガと向き合う時間が増えていきます。
しかもそのこと収入に直結していくと考えると、ただ好きだから!というモチベーションだけでなく、個人事業主として、今後どのように生き残っていくかも一緒に考えていかなくてはいけません。
そこで、皆様に質問です。
ヨガ以外の趣味ってありますか?
私自身、元々ヨガ以外の趣味が海外旅行だったのですが、コロナ渦で海外に行けず、ふと「私ってヨガ以外に好きなこと少ないな」と感じる日々。
せっかくコロナで時間も出来たし、ずっとやってみたかったものをチャレンジしてみよう!と思い、昨年からサーフィンを始めました!
いつもはインストラクター側に立っているけれど、サーフィンをやっているときは生徒側。
スキルをアップデートしていくわけでなく、全く知らないことを0からインプットしていく感覚が、新鮮でたまりません。
そして、ヨガと離れる時間を意識的に作って気づいたことは、「私はヨガが本当に好き」ということ。
無我夢中でボードに乗ってテイクオフをする感覚だったり、波待ちをしている時間だったり、そういった時って心の波が全くなく、今この瞬間「モーメント」のことしか考えていません。
その感覚って本当にヨガに似ていると思います。
アーサナを取っている時、
- 左右差ってどんなふうに存在しているかな?
- 今日の呼吸はいつもより早い?浅い?
- なんとなく身体が軽い気がする!
などなど、ヨガをしているときも意識がモーメントにある状態で、サーフィンと同じ。
好きを仕事にしていく中で一番恐ろしいものが、「燃え尽き症候群」になってしまうこと。
ずっと好きな気持ちをキープしていくためにも、一定の距離感を保つことは必要です。
ヨガ以外の趣味に費やす時間やお金も、将来への自己投資だと思って、思い切って始めてみてください!
また新しい世界が広がっているかもしれませんよ。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
Namaste,
Mika